~おもちゃ投資を通じて人生の選択肢を広げよう~
CONCEPT
おもちゃ投資ラボは物販ビジネスの”本質”を学ぶための総合物販スクールです。
「物販」×「投資」を掛け合わせた「おもちゃ投資」をはじめとし、個人の副業としてのスタートから、事業の外注化・組織化まで幅広くサポートします。
世間では「選択の自由」を持てず劣悪な環境から抜け出せない人がたくさんいます
- 過酷な長時間労働を強いられている
- 何年経っても給料が上がらない
- パワハラ、セクハラ、モラハラ
- 社内の政治や人間関係の縛り
- 理不尽な人事異動や転勤など…
自分自身の人生にも関わらず、どんな仕事をするか、いつ休めるのか、そしてどこに住むかすら決定権がありません。
またこのような現状から抜け出そうと副業せどりにチャレンジするも、せどりの持つ労働性の強さから、結局は過酷な労働になり挫折したというケースも多く耳にします。
しかし現実は…「本当は今すぐ辞めたいけど、生活のことを考えると辞められない…」
こういった悩みは全て「自分自身の力で稼ぐ」という武器を持つことで解決できると考えています。
本業とは別の安定した収入があれば、生活のために過酷な残業をすることもなく、転職してもっとやりたい仕事にチャレンジしたり、独立して経営者になったりと無限の可能性が広がります。
そして何より、自分自身の力で稼いで生きていけるという心の余裕が、本業にも良い影響をもたらしてくれるはずです。
おもちゃ投資ラボでは、一人でも多くの人が「自分自身の力で稼ぐ」という選択(武器)を持ち、一生に一度の人生をより豊かに送れるよう全力でサポートします。

おもちゃ投資とは?
What is Toy Investment?
おもちゃ投資とは、おもちゃを買い、一定期間保管※し、そのおもちゃの生産が終了し価格が上がってきたタイミングでWeb販売し、利益を出すという投資手法です。
※期間目安1~2年
- 
              STEP1おもちゃを買う 
- 
              STEP2一定期間保管 
- 
              STEP3価値上昇 
- 
              STEP4Webで販売 
アメリカを中心に世界中でメジャーな、レゴブロックを用いた投資「レゴ投資」を元に、おもちゃ投資ラボ代表のケンによって生み出されました。
「物販」と「投資」を掛け合わせ、双方のメリットを最大限に生かした次世代型の投資モデルです。
おもちゃ投資のメリット
Advantages
- 
              労働要素を抑えることができる副業で人気のせどりと比較して、おもちゃ投資は労働性が少ないことが特徴です。おもちゃ投資では商品が市場に供給されている状況(誰もが購入できる状況)でWeb仕入れを行います。 そのため、在庫があるかすら分からない利益商品を探して1日中店舗を回ったり、人気商品の行列に朝から並んだりする必要はありません。 せどりをする上で切っても切れない「仕入れ」という労働要素を抑えることが可能です。 メリット 01
- 
              リスクの低さ投資の世界では「持ってた株が紙切れになった」「FXや仮想通貨で何百万も溶かした」のような話は昔からよく耳にします。 しかし、おもちゃは株や仮想通貨と違い、実際にモノとして存在する現物資産に該当するので、最低限モノとしての価値が保たれます。 購入したおもちゃの価値が急激に値下がりしたり、価値が全くなくなってしまうといったリスクは少ないと言えます。 メリット 02
- 
              仕入れ元に依存しないおもちゃ投資ではメーカーや卸と契約する必要はなく、一般消費者と同じ立場で仕入れを行います。 そのため「仕入れ元から契約を切られた」「急に値上げされて赤字になった」といった心配は不要です。 取引先と良好な関係を維持するため常に気を遣ったり、休日返上で接待したりする必要はありません。 物販ビジネスでありながら取引先という概念がないため、特別なコネに依存せず、自分自身の力で利益を生み出すことを目指せます。 メリット 03
- 
              顧客への価値の提供昨今、人気商品の大量買い占めや、不当な高値販売といった、誰も幸せにならない行為をする一部の販売者の影響でEC物販に悪いイメージを抱く人も少なくありません。 しかしおもちゃ投資では「価値(品質)の保存」という明確な価値を消費者に提供することができます。 例えば、今、未使用で綺麗な状態のままの初代プレイステーションが定価以上で販売されていたとしても、それに対し批判的な意見を言う人はいないのではないでしょうか。 これは何十年も前に発売されてから今日に至るまで、その商品が劣化しないようにきちんと保管(価値の保存)してきてくれたことに対し、消費者が一定の価値を見出しているからと言えます。 また市場に在庫が十分にある状況で仕入れを行うため、本当にその商品を欲しいと思っている人の購入機会を奪うようなことはありません。 “子供の頃に遊んだおもちゃを、大人になっても綺麗な状態で購入でき、当時の思い出とともに楽しめる” “今はもう生産していないお気に入りのおもちゃを、家族や友人に新品のままプレゼントできる” 当時のままの状態を保つためにしっかりと管理・保管をすることで、人々に明確な価値を提供できる、意義のあるビジネスだと言えるでしょう。 メリット 04
おもちゃ投資ラボ
コンサル生の声
        Voice
-   本当にありがとうございました。Sさん せどりを1から学ぶためにラボに入る決断をし、今でも本当に良かったと思います。 物販に投資の要素を加えるという発想はとても斬新で、ラボに入る前と入った後で物販業に対する考えは180度変わりました。 投資はおろか、せどり経験もゼロからのスタートでしたので最初の数か月は利益5~10万が続き伸び悩んでいましたが、予約転売を加えたことで50万を達成、その後投資として購入していた玩具が上手く回るようになり安定して50~70万の月利を維持することができています。 コンサルでは、1つ1つ丁寧に教えてくださるので分かりやすく、分からないことも質問しやすい環境を作ってくださいます。 なぜこの商品が良いのか色々な要因も含めて教えていただけるので、商品知識が増え、キーパのグラフの見方や商品の購入するタイミングなど知識を深めることができました。 現在は、副業ながらもコスメ販売、おもちゃ投資を継続しており、最近は自社ブランドにも取り組みはじめました。 ケン先生からおもちゃ投資を学んだ事で本当に私の人生、変わったと感じています。 本当にありがとうございました。 
-   引き続き頑張って取り組んでいきたいと思います。Kさん 自分は株式投資の経験があったので、おもちゃを投資の対象にするということにとても興味を持ちました。現在子育てもしており、おもちゃが身近にたくさんあるという環境からも親近感がわきました。そこからYouTubeでおもちゃ投資の動画を数本視聴し、理論的であり、かつ労働生の低さに魅力を感じておもちゃ投資ラボに入りました。 1から10まで全ての答えを教えるのではなく、こちらのレベルに合わせてその都度自分の頭で考える問いを投げかけてくれます。 そしてとにかく優しいです! また質問に対しての回答もとても早く、おもちゃの知識も豊富(自分がおもちゃについて質問した事には、今のところ全て即答です。) せどりを始めたころは月に何十万円と稼ぐイメージがまったく持てずに挫折してしまいました。でも今はおもちゃ投資を勉強していけば、自分で稼ぐことができるという明確なイメージが持てます。それはおもちゃ投資が理論的で、知識を積み上げていけば、一番ネックになる仕入れの選択肢が広がり、どんどんと楽になってくる実感が持てるからです。 おもちゃ投資を勉強していけば、必然的にせどりの力もつくので、個々の時間軸にあった戦略が立てられるのも魅力だと思います。 (実際に入塾して数か月でいつの間にかせどりができるようになっていました) 自分は時間効率や労働性の観点から、おもちゃ投資は副業との相性がとてもいいと思っています。『時間が限られていて店舗にいけない・子育てがとても忙しい・それでも自分で稼げるようになりたい・給与以外の収入をつくりたい』そんな人にはとてもオススメです。 コンサル料金に関しては人それぞれ感覚的な部分があると思いますが、正直自分は安いとすら思っています。コンサルを受けた後に値段の妥当性(むしろ安い)をどんどん感じてきています。 この恵まれた環境の中で「どれだけ吸収し自分のものにするか」 これは最終的には自分次第だと思いますので、引き続き頑張って取り組んでいきたいと思います。 
-   末長く宜しくお願いします!Nさん せどりは2年程前からしており、副業として仕事前や仕事帰りに店舗で仕入れをしていました。 しかしながら、せどり=労働型収入。これにウンザリしていて、早く抜け出したいと思い入塾を決意しました。 現在はコンサルレッスンにてkeepaでの作業や、おもちゃ投資の1つ1つのジャンルの詳しい解説、それと今までの経験談やkeepaの過去のグラフの解説等々、毎日の勉強は大変ですが、とても充実しております。 年齢が約一回りも年下の講師ですが、覚えること、見習うことが本当に多いです。 ケン先生ご自身もとにかくよく勉強していると思います。質問事項もどんなにバタバタしていても、LINEのレスも早いですし、的確だと思っています。レッスン中もこちらが難題と思うことであっても、その場ですぐに答えてくれるので、安心もしてますし、信用もしています。 価格は内容が内容だけに今後はもっと上げてもいいと思います。 今まで30〜40万円のスクールをいくつか経験してきましたが、おもちゃ投資ラボの内容は質もレベルも高いです。 自分は、基本的に器用ではなく不器用な方で、PCやおもちゃという苦手分野にもなるので、なかなか覚えも悪く、迷惑ばかりかけており、今後もかけると思いますが、末長く宜しくお願いします! 
おもちゃ投資ラボ
コンサルティング内容
        Consulting Service
- 
             
- (1)ECプラットフォーム上での投資型物販に関するノウハウ提供
 
- 
             
- (2)物販外注化に関するサポート
 
- 
             
- (3)物販自動化ツール、システム開発のサポート
 
おもちゃ投資動画
コンテンツテーマ一覧
        Contents Theme
動画教材70本以上、合計10時間以上の動画コンテンツ
- おもちゃ投資概要
- 需要について
- 供給について
- 各種ECプラットフォームについて
- 商品知識編
 (大手玩具メーカーの商品10カテゴリ以上の商品リスト付)
- キャッシュフロー
- 在庫コストについて
- 仕入れ編(資金、在庫管理について)
- 売却編(売却、売上の管理について)
- リサーチツール「Keepa」を使用しての分析
 Keepaは19ユーロ/月(※約3,000円)の月額課金制ツールとなります
 ※為替レート1ユーロ157円で試算した場合
- Excel関数を使用しての効率化
サービス詳細
Service
- 
            - サポート期間
- 
                    1年間 
 
- 
            - サービス内容
- チュートリアル動画講義(10単位) - zoom全体講義(月4回、1回約1~2時間) - LINEメッセージサポート(随時) - メンバー限定コミュニティ(グループLINE) 
 
- 
            - サポート時間
- 
                    8:00~18:00 
 
- 
            サービス料金660,000円(税込) お支払方法:銀行振込、各種クレジットカード 
ご決済はこちら
お問い合わせ
Contact Us
お知らせ
Information

